プライベートも仕事も充実してます。
問題がないかと言えば有るのですが
1つは結婚式に母と弟を呼ぶかどうかと言う問題があります。
私どもの中では結論が出ていて
母と弟に通達してますが、話が全く通じません。
相手は話に応じて欲しいらしいのですが、相手にしてません。
応じないとさらにエスカレートしていき
改めて思うのです。この人達は毒親なんだと
家族だから、長男だから、家族のせいにするな、役割から逃げるなとか
パートナーと2人でまだまだ昭和な人達なんだなって話してます。
例え血を分けていようとも、不義理なことだったり、不誠実であったりいわゆる毒親であるならば縁を切っても良いと私は考えてます。
自分の人生は自分のもの
だから家族の問題で自身の人生を蔑ろにすることはないと考えてます。
弟と話してると、理論的に話してるらしいけど根本的にバカなんだなとか、彼の仕事は営業だけどたいした仕事出来てないんだろうなって彼の言葉や態度から滲み出てます。
母も影でパートナーに対して散々ひどいことを言ってるみたいでして(川﨑の事を悪く言って同意を求めたり、パートナーに対してもだったり、病気に対する差別的な事だったり、10年前の病気が今は回復してるのにかかわらず再発するといまだに信じてたり)
パートナーに実家にいるとこの人はダメになると思ってくれて2人暮らしを始めましたが
本当に実家に居たらダメになっていたと思いました。
自分がよければ家族はどうでも良いのかと弟は思ってるらしいのですが
パートナーに対してまた、将来授かった子供達に対しては家族の為に命を捧げても良いくらいに思いますが
自分が選んだわけでない肉親や兄弟、親族について言えば彼らの犠牲になる意味がわかりません。
相手にしないとますますエスカレートして支離滅裂な事を送ってくるし、パートナーにもびっくりするような内容を送ってくるのを見ると余計覚めるし、たいした家柄でないのに何故そんなにこだわるのかがわからなくなるのです。
話変わって週末はパートナーと充実した休日を過ごせました。色々な事を眺めながら幸せであることに感謝を覚えるのでした。





