
最近は撮影の仕事がほとんどなくなりました。
その間イラレやフォトショップの勉強をしたり
ワードプレスの勉強したりと
自宅でコツコツやれることをやっております。
今月頭位に
ヨーコさんの仕事部屋を間借りしていましたが
お互いの仕事のやりやすさを考えて
自分が寝室に仕事机などを導入して
仕事部屋兼寝室にしました。
机を購入する際に今の机の半分くらいのスペースの机で
考えていましたが
ヨーコさんのおすすめで広い机の方が仕事になるよ
とのことで新しく大きな机を導入しました。
それが大正解でした。
その後、ペンタブを新調したり
マウスが壊れた際、マウスの値段でマウス付きキーボードも買えるからと
ワイヤレスキーボードを導入し
本日ノートパソコンを置く台が到着しました。台の下にはキーボードとペンタブがしまえるので読書や事務仕事もはかどるようになりました。
うれしい
また物撮り用にPVC製のバック布が届きました。これで思いっきり物撮りの勉強ができる環境になりました万歳☆
そしてヨーコさんからサプライズプレゼントで
Amazonエコーの載せる台と
パーカーのボールペンをヨーコさんから頂きました。
エコーのサウンドが本当に変わったのと
ボールペンはヨーコさんが持っていて書き味が素敵だねと言ったところ
プレゼントしてもらえました。
いつもいつもありがとう大事に使うからね☆
自分は典型的な安物買いの銭失いタイプですが
ヨーコさんは
長く使えるいいものを選ぶ人なのでその目利き力が欲しいなぁと
思うのでした。
最近は小さなことで幸せを感じ
感謝の気持ちで
前向きでいられます。
世の中のことは実は何も知らないに近いです。
新聞読まないし、テレビは見ないしで
それもある意味いいのかもしれません。
世の中と程よく距離があることで
それらの情報に依存されず感情に流されない気がします。
幸せは環境の中でなく自分の中にあるのだと思うのです。
他人が自分のことを何言っても
自分の価値が下がるわけではなくて
ある人が「りんご」を指さして「みかんだよ!」
と言ったらそのリンゴははたしてみかんなのか
学校のテストで80点とっても
間違えた20点は「りんご」に対して「みかん」と言っているようなことと同じだと思うのです。
何が言いたいかと言うと
「誤解が生じるのは仕方ないこと」と言う前提で
「みかんだ」という人に対して過剰に反応せずに
「残念でしたりんごです」とスルーすればいいように思うのです。
自分はなるべく自分のことを「みかん」と言う人の土俵に上がらないようにしているのと
そういう人たちから距離を置いているのが幸いしているのかもしれません。
=================================
集団による誹謗中傷に関して言えば悪意でしかないので論外だと思います。
顔が見えないからとか、みんなしているからと
人の心を
人の心の痛みが理解できない人たちが
人を悪意でもって傷つける人はもはや人ではないと思います。
言っていいことと悪いことがあることくらい。。。。
=================================
ここからかわさきの将来の話です。
今はスクールフォトグラファーですが最近将来について考えています。
在宅で何かできたらいいのにと。
疲れると、明らかに体調やメンタル面で変調が出てしまい
今までの働き方は少しハードなのかもしれないと思うようになりました。
撮影は楽しいし編集も楽しくてと言うのはあるのですが
今は一人ではないのでやはり家族のことも考えないといけないという風に感じています。
コロナショックはいろいろなことを考えるいいきっかけだったと思いました。
かわさき