パソコンを新調したのですが
それに伴い
ベリンガーのx touch miniと言うLightroomの現像コントローラーが使えなくなってしまいました。【本来はMIDIコントローラーと言う音楽機材】
とても重宝してたので
何としてでも使えるようにと思うのですが
どう調べてもダメで
行き詰まってイライラしてる時に
よーこさんが
新しいパソコンにしたのだから
信頼出来る新しいものにした方がいいよ
新しいパソコンに悪影響するかもだし
フリーソフトを使って逆に良くここまで頑張ったと思う。
便利さを知ってるのと
今までの経験で分かると思うけど
それなりの見合った物を使うと良いよ
イエス様も
【新しい葡萄酒は古い皮袋でなく新しい皮袋に入れなさい】と教えてるよ
と
更に世の中にはお金で解決できる問題の方が少ないよ
また稼げば良いだけだよと
その言葉に
ストンと腹落ちして
Lightroom用のコントローラーの
Loupedeck+を導入しました。
日曜日届き接続を試みましたが
接続が出来ず
パソコン側に問題があったみたいで
DELLさんとやり取りしながら本日使えるようになりました。
まだ慣れませんが強力なツールだと思いました。
色々と環境が揃ってきたと言う感じです。
編集も楽しくなりそうです。
パソコンはUSBポートに問題がありそうで対応を協議中です。
ポートが1つ使えないだけ(使えるけど不安定)なので使えなくは無いのですが初期不良?で最初から不安なパソコンを使うのも気持ち的に何だかなぁなので
交換を希望する旨を伝えました。
後は誠意があるか無いかかなと思いました。
基本的に作業スピードは大幅に向上して助かってるのです。
なので安心して愛着のあるパソコンになって欲しいのです。
かわさき