中々、心がすっきりしない日々が続いてます。
そんな時もあるのが普通とは思うのですが
撮影は相変わらず楽しいです。
それがとても救いです。
今日はバレンタインデーですね。
沢山の人の思いが届きますように。
今日はバレンタインデーにちなんだ撮影に行きます。
以前から言ってますが
日常の幸せを
撮るのが好きです。
ただ、人見知りで緊張する人なので
結婚式の撮影は向かなそうです。
【2次会の撮影は楽しくしてますが】
その点、幼稚園や保育園での撮影はとても癒されます。
カメラマンによっては
子供達を商品のように思っている人もいたり
子供だからと斜め上だったり
そんな人もいるみたいです。
スクールフォトを始めた初期にとある写真屋さんの社長がそんな感じだったので自分の方からスパッと切ったこともあります。
子供達と同じ目線で見ると見える物もあり
楽しかったり気づきだったりあります。
先生や保護者様は大変だろうなぁと見ていて良く思いますが。。。
だから自分の立場はおじいちゃん、おばあちゃんみたいなものかなと思うのです。
最近思うのは
物事を決めつけてみるのでなくて
ただただ眺めるだけで見えるものだったり学びがあったりするんだなと感じました。
自分の写真について言えば、まだまだ改善も必要で未だ下手くそで
沢山枚数撮りながら
画像修正の時に
水平が出てない。。。
トリミング面倒だ。。。
と言うのがまだまだあるし
ボツ写真も多い。
【写真一枚撮影するたびにシャッターユニットを痛めつけてるのだから、無駄な写真は下手にカメラに負荷をかけているのですよ】
ある人に言われてハッとしました。
そして今年の目標は
撮ったその日に納品出来るくらいになろうと言うのが目標なのです。
最近初めて達成しました。
【その写真に愛はあるのか】
写真とは即ち愛なんだと最近思うのです。
富士フィルムの問題になったPVは
愛が全く感じられないのです。
写真に対して、被写体に対して、場所に対して
愛があるPVだったらとても売れるカメラになるだろうなぁと思ったのですが
日常に愛が溢れる1日になりますように
ハッピーバレンタイン。
かわさき